モダン
禁止カードが
《祖先の幻視/Ancestral Vision》
《古えの居住地/Ancient Den》
《苦花/Bitterblossom》
《金属モックス/Chrome Mox》
《暗黒の深部/Dark Depths》
《戦慄の復活/Dread Return》
《垣間見る自然/Glimpse of Nature》
《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll》
《大焼炉/Great Furnace》
《超起源/Hypergenesis》
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
《精神的つまづき/Mental Misstep》
《教議会の座席/Seat of the Synod》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
《頭蓋骨絞め/Skullclamp》
《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
《弱者の剣/Sword of the Meek》
《伝承の樹/Tree of Tales》
《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
《囁きの大霊堂/Vault of Whispers》
青白orヴァラクート組もうとした結果どちらにも禁止カードがしっかり組み込まれる
モダンやる価値がなくなった気がするなぁ
特に再びジェイスが使えなく…。レガシーに参戦するしか使えないかなぁ
禁止カードが
《祖先の幻視/Ancestral Vision》
《古えの居住地/Ancient Den》
《苦花/Bitterblossom》
《金属モックス/Chrome Mox》
《暗黒の深部/Dark Depths》
《戦慄の復活/Dread Return》
《垣間見る自然/Glimpse of Nature》
《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll》
《大焼炉/Great Furnace》
《超起源/Hypergenesis》
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
《精神的つまづき/Mental Misstep》
《教議会の座席/Seat of the Synod》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
《頭蓋骨絞め/Skullclamp》
《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
《弱者の剣/Sword of the Meek》
《伝承の樹/Tree of Tales》
《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
《囁きの大霊堂/Vault of Whispers》
青白orヴァラクート組もうとした結果どちらにも禁止カードがしっかり組み込まれる
モダンやる価値がなくなった気がするなぁ
特に再びジェイスが使えなく…。レガシーに参戦するしか使えないかなぁ
新しいエキスパンション モダンを考えてみた。
カードプール整理して、スタン、レガシー関連以外の組みそうにないもの売りすぎてどれも組むと中途半端に
それでも組むのが若干ましで動かしたい系は
青白
金属海の沿岸、石鍛冶の神秘家、装備品一式、若干のPWが足りない
完璧コントロールにして石鍛冶なしの型はテンポが悪そうでこっちの準備整う前にやられそう
赤青緑ヴァラ
虹色の前兆、風景の変容、霧深い雨林、踏み鳴らされる地、
肝心の溶鉄の尖峰ヴァラクートが足りない
値段的にこっちのほうが組むなら安上がりになりそう
一時期レガシーであったけどどの程度勝てるか
単純最近のスタンカードパワーはあるからいじればいけるか
カードプール整理して、スタン、レガシー関連以外の組みそうにないもの売りすぎてどれも組むと中途半端に
それでも組むのが若干ましで動かしたい系は
青白
金属海の沿岸、石鍛冶の神秘家、装備品一式、若干のPWが足りない
完璧コントロールにして石鍛冶なしの型はテンポが悪そうでこっちの準備整う前にやられそう
赤青緑ヴァラ
虹色の前兆、風景の変容、霧深い雨林、踏み鳴らされる地、
肝心の溶鉄の尖峰ヴァラクートが足りない
値段的にこっちのほうが組むなら安上がりになりそう
一時期レガシーであったけどどの程度勝てるか
単純最近のスタンカードパワーはあるからいじればいけるか
今週のFNMは12人
デッキはカオスな4色デッキ
根本、自我の危機、PWとやりたいこと詰め込んだ
失敗の始まりはメタが分からないのでデッキ速度を見誤ったこと
なんせデッキが重すぎた。
1回戦 ヴァラクート ×○×
1セット目はマナリーク見せるだけのマッチに余計な情報見せないように負け状況からはあえてプレイしないようにはしていたが
2セット目は序盤からマナリークや瞬間凍結があわせられ何とか勝ち
3セット目土地2から高をくくってスタート。モチロン負け
2回戦 赤黒ハンデス ×○×
ミシュランってツエー
3回戦 白単ライフゲイン? ○○
初心者の方らしくデッキのほうもコモンなど普段見慣れないものが多数
ブロック4点ゲインの蛾とか
もうちょっとデッキをスマートに変更しないと勝てないな
主にタイタンに
デッキはカオスな4色デッキ
根本、自我の危機、PWとやりたいこと詰め込んだ
失敗の始まりはメタが分からないのでデッキ速度を見誤ったこと
なんせデッキが重すぎた。
1回戦 ヴァラクート ×○×
1セット目はマナリーク見せるだけのマッチに余計な情報見せないように負け状況からはあえてプレイしないようにはしていたが
2セット目は序盤からマナリークや瞬間凍結があわせられ何とか勝ち
3セット目土地2から高をくくってスタート。モチロン負け
2回戦 赤黒ハンデス ×○×
ミシュランってツエー
3回戦 白単ライフゲイン? ○○
初心者の方らしくデッキのほうもコモンなど普段見慣れないものが多数
ブロック4点ゲインの蛾とか
もうちょっとデッキをスマートに変更しないと勝てないな
主にタイタンに
本日は久々のプレリ参加
デッキはものすごーくまるく見える緑黒ビートが完成(クリーチャー少なめ)
タフ2ばっかりで突破できず、相打ちのオンパですねぇ
除去が多いものの飛行が辛い
そしてインスタントがないソーサリーデッキすぎた
もらった物から見ると安定度をとって2色にしたけど
鳥、フェッチ、リーチ2枚あったから3色にすればクリーチャーの数が水増しできたかもというには反省点ではあるんだが、しかし、タッチ色に限ってWシンボルばかりで組む勇気がでんかった
1回戦 緑白 ○××
タッパー2体と脆い彫像強いなぁ
うちの上から3つ止まるとかどうすれば
2回戦 緑白青 ○○
リミット経験少なめの人だったぽい
3色でトリプル自力で出そうとかしんどいことをやってたし
マナカーブもだいぶ重かった
終了後デッキみせてもらったらかなり強い青白飛行ビートができた
俺にこれをくれって感じ
3回戦 緑白 ○○
こちらWマリで相手が満足のいく7枚キープ
なぜかパンチ力も負けてるのになぜか最後のターンで除去してまくる
2セット目は相手ランド事故
4回戦 赤黒 ○××
サイズ差、マリガン差、トップの強さには勝てないね
参加に協力していただいたイイシンさんには感謝です
デッキはものすごーくまるく見える緑黒ビートが完成(クリーチャー少なめ)
タフ2ばっかりで突破できず、相打ちのオンパですねぇ
除去が多いものの飛行が辛い
そしてインスタントがないソーサリーデッキすぎた
もらった物から見ると安定度をとって2色にしたけど
鳥、フェッチ、リーチ2枚あったから3色にすればクリーチャーの数が水増しできたかもというには反省点ではあるんだが、しかし、タッチ色に限ってWシンボルばかりで組む勇気がでんかった
1回戦 緑白 ○××
タッパー2体と脆い彫像強いなぁ
うちの上から3つ止まるとかどうすれば
2回戦 緑白青 ○○
リミット経験少なめの人だったぽい
3色でトリプル自力で出そうとかしんどいことをやってたし
マナカーブもだいぶ重かった
終了後デッキみせてもらったらかなり強い青白飛行ビートができた
俺にこれをくれって感じ
3回戦 緑白 ○○
こちらWマリで相手が満足のいく7枚キープ
なぜかパンチ力も負けてるのになぜか最後のターンで除去してまくる
2セット目は相手ランド事故
4回戦 赤黒 ○××
サイズ差、マリガン差、トップの強さには勝てないね
参加に協力していただいたイイシンさんには感謝です
アーチエネミー ぷれり
2010年6月21日 MTG迷ったり、乗り越ししたりしながらも余裕で遅刻しつつもなんとか到着
知らんところは連れてきてもらうに限る
schemeは黒ともう1色なんかのを使用
魔王はジャンド
勇者は緑トークン、グリクシス、NBL
めくれたschemeはやたら意味ないものばかり
ほとんどリアニ系ばかりだったから役立たず
ときたまエディクトorハンデスやリアニするくらいで
逆に勇者チームは緑トークンでダメージを稼ぎ、グリクシスで場を壊し、NBLで飛んだら7ターンほどで決着
結果報告したらジャッジが『やっぱり魔王がまけましたか』と言われました
いつもはそのままアリーナの流れですがあまり時間ないのでイイシン宅にてスタン分の補充しに
知らんところは連れてきてもらうに限る
schemeは黒ともう1色なんかのを使用
魔王はジャンド
勇者は緑トークン、グリクシス、NBL
めくれたschemeはやたら意味ないものばかり
ほとんどリアニ系ばかりだったから役立たず
ときたまエディクトorハンデスやリアニするくらいで
逆に勇者チームは緑トークンでダメージを稼ぎ、グリクシスで場を壊し、NBLで飛んだら7ターンほどで決着
結果報告したらジャッジが『やっぱり魔王がまけましたか』と言われました
いつもはそのままアリーナの流れですがあまり時間ないのでイイシン宅にてスタン分の補充しに
今回は14人の3回戦で
デッキは青白タップアウト
1回戦ジャンド ○○
1セット目悪斬降臨×2で勝ち
2セット目はマナフラット気味だけどギャンコマ3連打をラスゴ2と悪斬1で相殺したあと再び悪斬で勝ち
2回戦ハンデス ○○
ハンデスされても思考の泉で回復できるし、悪斬でなぐればあっちのクロックと量が一緒なんで勝つしで負けないなぁ
3回戦赤単 ○○
デッキ相性で勝つし
観戦者のでんすけ氏いわくミスがあったので聞かないとなぁ
オポで1位にひさびさの完封に
課題の時間短縮も少しはできたので、今度はミスなしの時間短縮をば
デッキは青白タップアウト
1回戦ジャンド ○○
1セット目悪斬降臨×2で勝ち
2セット目はマナフラット気味だけどギャンコマ3連打をラスゴ2と悪斬1で相殺したあと再び悪斬で勝ち
2回戦ハンデス ○○
ハンデスされても思考の泉で回復できるし、悪斬でなぐればあっちのクロックと量が一緒なんで勝つしで負けないなぁ
3回戦赤単 ○○
デッキ相性で勝つし
観戦者のでんすけ氏いわくミスがあったので聞かないとなぁ
オポで1位にひさびさの完封に
課題の時間短縮も少しはできたので、今度はミスなしの時間短縮をば
ニッセン予選
とりあえず起きれたので行ってきました
デッキはヒズキ氏からパーツを借りることができたので青白タップアウトで参加
1回戦バントビート○×△
2回戦同系××
3回戦変身×○○
4回戦バント(アラーラin)×○△
でドロップ1-1-2
使い方分からないものは突然持っていくと死亡するという典型ですね
そしてデンスケ氏からは時間使いすぎと忠告を受ける
とある人のことを言えなくなってますね
挙句一回戦にて思考の泉を打つ際にマナのタップをまとめてやったら端の一枚がタップしていなかったり、Xの個数も宣言していなかったため一枚多く引いて見える状況にて、ジャッジから警告を受けてしまう。
普段からその当たり適当になりすぎているからなぁ
でかい大会でもそういうのが出てしまうのだなぁ
注意力と処理能力の向上が課題
とりあえず起きれたので行ってきました
デッキはヒズキ氏からパーツを借りることができたので青白タップアウトで参加
1回戦バントビート○×△
2回戦同系××
3回戦変身×○○
4回戦バント(アラーラin)×○△
でドロップ1-1-2
使い方分からないものは突然持っていくと死亡するという典型ですね
そしてデンスケ氏からは時間使いすぎと忠告を受ける
とある人のことを言えなくなってますね
挙句一回戦にて思考の泉を打つ際にマナのタップをまとめてやったら端の一枚がタップしていなかったり、Xの個数も宣言していなかったため一枚多く引いて見える状況にて、ジャッジから警告を受けてしまう。
普段からその当たり適当になりすぎているからなぁ
でかい大会でもそういうのが出てしまうのだなぁ
注意力と処理能力の向上が課題
今週のFNMは8人
デッキは青白タップアウト(未完)
ようはお高いカードが足りないわけです
1戦目バントt血編み髪のエルフ ○×△
序盤から押されて相手のカードを処理しきれるかとマッチだったので
逆転のするまでじかんがかかってしまった(プレイング的にも)
3セット目も時間があれば逆転までいけたかなぁと思えたので
2戦目ヴァラクート○××
サイドINOUTは合ってるはず…
必要な部分引けなかったとはいえ、それを引けるようにマリガンしたりするのがプレイングというものですね
3戦目青白コン○○
同系でぐだるかと思ったがジェイス無双と軽快な百蘭&悪斬ビートに成功
意外と見切り発車でいいのかな?
総じて時間注意が必要
初回しだったから時間使いすぎ
デッキは青白タップアウト(未完)
ようはお高いカードが足りないわけです
1戦目バントt血編み髪のエルフ ○×△
序盤から押されて相手のカードを処理しきれるかとマッチだったので
逆転のするまでじかんがかかってしまった(プレイング的にも)
3セット目も時間があれば逆転までいけたかなぁと思えたので
2戦目ヴァラクート○××
サイドINOUTは合ってるはず…
必要な部分引けなかったとはいえ、それを引けるようにマリガンしたりするのがプレイングというものですね
3戦目青白コン○○
同系でぐだるかと思ったがジェイス無双と軽快な百蘭&悪斬ビートに成功
意外と見切り発車でいいのかな?
総じて時間注意が必要
初回しだったから時間使いすぎ
友人宅にてMTGエルドラージの覚醒のシールドorブードラやってきました。
4人で
・シールド
除去がありエルドラージへのアクセスがそこそこ早そうな緑黒が完成
2勝1敗
カードプール的には悪くない
3色組まれて回されれば負けますよ
均等2色にありがちな土地とスペルのかみ合わなさが…
・ブードラ
1パック目中身が緑が濃い。フォイルのせいで緑の強カードが二枚も
そんなものは全力で下にながして被り合ってもらう作戦
色被せないようにピックして軽めの白黒が完成
見事に他が緑の取り合いして白も黒も割りと1人で取れたものの
自力が違いすぎるのか
しんどい白の発動者でタップ以外で勝ったかなぁ?
1勝2敗
負けてる試合も1本は取れてるから差がそこまでないということなのかな
自分は総計ウェイク6覚醒20開けたわけだが
ウェイクはジェイス、馬ジリスク、青白ランドと超当たりパックを引くが
覚醒はすべては塵にのみ。他なし
EDH的にほしいのがちょっとあったけど
でも、本気でこれ以外灰にしたくなるは惨憺たる始末
ウェイクなきゃとんでもない赤字
パック害は計画的に
↑
と、未来の自分に言い聞かせて
またジェイス探しのたびに出かけますか
4人で
・シールド
除去がありエルドラージへのアクセスがそこそこ早そうな緑黒が完成
2勝1敗
カードプール的には悪くない
3色組まれて回されれば負けますよ
均等2色にありがちな土地とスペルのかみ合わなさが…
・ブードラ
1パック目中身が緑が濃い。フォイルのせいで緑の強カードが二枚も
そんなものは全力で下にながして被り合ってもらう作戦
色被せないようにピックして軽めの白黒が完成
見事に他が緑の取り合いして白も黒も割りと1人で取れたものの
自力が違いすぎるのか
しんどい白の発動者でタップ以外で勝ったかなぁ?
1勝2敗
負けてる試合も1本は取れてるから差がそこまでないということなのかな
自分は総計ウェイク6覚醒20開けたわけだが
ウェイクはジェイス、馬ジリスク、青白ランドと超当たりパックを引くが
覚醒はすべては塵にのみ。他なし
EDH的にほしいのがちょっとあったけど
でも、本気でこれ以外灰にしたくなるは惨憺たる始末
ウェイクなきゃとんでもない赤字
パック害は計画的に
↑
と、未来の自分に言い聞かせて
またジェイス探しのたびに出かけますか
NO more card
2010年4月24日 MTG コメント (1)・MTG
新エキスパンション発売
フライデーついでにシングル漁りに
スタン的に買うものがない新事実発覚!
お金使わなくてよかったねぇと~
でも、EDH的にほしいものは割りとある?かな?
まぁ結局パック買うもはずれ
今回はむしろWWKでジェイス揃えようかってな感じに
フライデーは九人になるので自重して不参加
エルフは若干ほしかったけど
新エキスパンション発売
フライデーついでにシングル漁りに
スタン的に買うものがない新事実発覚!
お金使わなくてよかったねぇと~
でも、EDH的にほしいものは割りとある?かな?
まぁ結局パック買うもはずれ
今回はむしろWWKでジェイス揃えようかってな感じに
フライデーは九人になるので自重して不参加
エルフは若干ほしかったけど
本日のFNMは10人 3回戦
デッキはグリクシス カウンターバーンっぽい感じ
4《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《終止/Terminate》
4《二重否定/Double Negative(ARB)》
3《本質の散乱/Essence Scatter(M10)》
2《否認/Negate(M10)》
2《地震 /Earthquake》
3《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum》
4《広がりゆく海/Spreading Seas》
4《急使の薬包/Courier’s Capsule》
2《急転回/Swerve》
4《島/Island》
3《沼/Swamp》
3《山/Mountain》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《崩れゆく死滅都市/Crumbling Necropolis》
2《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
3《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
2《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
1《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches》
Side board
4《瞬間凍結/Flashfreeze》
2《地震 /Earthquake》
2《否認/Negate(M10)》
3《破滅の刃/Doom Blade(M10)》
2《苦悩火/Banefire(CON)》
2《思考の大出血/Thought Hemorrhage》
1戦目 エスパーライブラリーアウト ○○
時間がかかったがクルーエルや苦悩火ねじ込んで勝ち
2戦目 ボスナヤ ○○
1セット目は相手2枚で5ターン位ランドストップ、クルーエルで勝ち
2セット目は相手が教主からイーオスなどの立ち上がりなのに対し今度はこちらが3枚でランドストップ、カプセルおいてターンを返したらアジャニ登場しばらくターンが過ぎランドが6枚になったターンの返しに相手がアジャニの起動を忘れる
クルーエルと地震を使って相手の場をアジャニオンリーにその後カウンターかまえながら、ギャンコマで勝ち
3戦目 緑単エルドラージ ×○○
1セット目は勝てる理由がないので負け
2セット目、3セット目は相手のランドの伸びが悪いのと緑マナを封じて勝ち
まぁ相手のマリガンミスに助けられてはいる感じではあった。
明日からプレリだ
まだカード集め終わってねぇ
デッキはグリクシス カウンターバーンっぽい感じ
4《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《終止/Terminate》
4《二重否定/Double Negative(ARB)》
3《本質の散乱/Essence Scatter(M10)》
2《否認/Negate(M10)》
2《地震 /Earthquake》
3《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum》
4《広がりゆく海/Spreading Seas》
4《急使の薬包/Courier’s Capsule》
2《急転回/Swerve》
4《島/Island》
3《沼/Swamp》
3《山/Mountain》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《崩れゆく死滅都市/Crumbling Necropolis》
2《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
3《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
2《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
1《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches》
Side board
4《瞬間凍結/Flashfreeze》
2《地震 /Earthquake》
2《否認/Negate(M10)》
3《破滅の刃/Doom Blade(M10)》
2《苦悩火/Banefire(CON)》
2《思考の大出血/Thought Hemorrhage》
1戦目 エスパーライブラリーアウト ○○
時間がかかったがクルーエルや苦悩火ねじ込んで勝ち
2戦目 ボスナヤ ○○
1セット目は相手2枚で5ターン位ランドストップ、クルーエルで勝ち
2セット目は相手が教主からイーオスなどの立ち上がりなのに対し今度はこちらが3枚でランドストップ、カプセルおいてターンを返したらアジャニ登場しばらくターンが過ぎランドが6枚になったターンの返しに相手がアジャニの起動を忘れる
クルーエルと地震を使って相手の場をアジャニオンリーにその後カウンターかまえながら、ギャンコマで勝ち
3戦目 緑単エルドラージ ×○○
1セット目は勝てる理由がないので負け
2セット目、3セット目は相手のランドの伸びが悪いのと緑マナを封じて勝ち
まぁ相手のマリガンミスに助けられてはいる感じではあった。
明日からプレリだ
まだカード集め終わってねぇ
春休みラストのFNMに参加
デッキはトリコロール
5《山/Mountain》
2《平地/Plains》
4《島/Island》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade》
1《地盤の際/Tectonic Edge》
2《乾燥台地/Arid Mesa》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
4《二重否定/Double Negative》
2《瞬間凍結/Flashfreeze》
2《本質の散乱/Essence Scatter》
1《否認/Negate》
1《流刑への道/Path to Exile》
3《稲妻/Lightning Bolt》
3《審判の日/Day of Judgment》
1《地震/Earthquake》
1《軍部政変/Martial Coup》
4《急使の薬包/Courier’s Capsule》
2《広がりゆく海/Spreading Seas》
1《思考の泉/Mind Spring》
1《急転回/Swerve》
4《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》
サイドボード
4《コーの火歩き/Kor Firewalker》
2《天界の粛清/Celestial Purge》
2《真髄の針/Pithing Needle》
1《否認/Negate》
1《本質の散乱/Essence Scatter》
1《瞬間凍結/Flashfreeze》
1《審判の日/Day of Judgment》
1《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
1《稲妻/Lightning Bolt》
1《忘却の輪/Oblivion Ring》
1回戦目 ボスナヤ ○○
クリーチャー系デッキなのでほぼ封殺で常に対抗策を用意できた
2回戦目 GWBビート ○-
基本的に《思考の粉砕/Mind Shatter》でも通らない限り負けることはないですかね
対戦相手が時間かけるひとであったり、こっちの攻めての少なさにより2セット目は分けてしまった
3回戦目 BWコン ××
リストをみて分かるとおりこのマッチは不可能ですねw
まぁ2戦ともランドがとまって勝負になりませんでしたが
サイドからでも何とかできるものはないものか?
デッキはトリコロール
5《山/Mountain》
2《平地/Plains》
4《島/Island》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade》
1《地盤の際/Tectonic Edge》
2《乾燥台地/Arid Mesa》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
4《二重否定/Double Negative》
2《瞬間凍結/Flashfreeze》
2《本質の散乱/Essence Scatter》
1《否認/Negate》
1《流刑への道/Path to Exile》
3《稲妻/Lightning Bolt》
3《審判の日/Day of Judgment》
1《地震/Earthquake》
1《軍部政変/Martial Coup》
4《急使の薬包/Courier’s Capsule》
2《広がりゆく海/Spreading Seas》
1《思考の泉/Mind Spring》
1《急転回/Swerve》
4《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》
サイドボード
4《コーの火歩き/Kor Firewalker》
2《天界の粛清/Celestial Purge》
2《真髄の針/Pithing Needle》
1《否認/Negate》
1《本質の散乱/Essence Scatter》
1《瞬間凍結/Flashfreeze》
1《審判の日/Day of Judgment》
1《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
1《稲妻/Lightning Bolt》
1《忘却の輪/Oblivion Ring》
1回戦目 ボスナヤ ○○
クリーチャー系デッキなのでほぼ封殺で常に対抗策を用意できた
2回戦目 GWBビート ○-
基本的に《思考の粉砕/Mind Shatter》でも通らない限り負けることはないですかね
対戦相手が時間かけるひとであったり、こっちの攻めての少なさにより2セット目は分けてしまった
3回戦目 BWコン ××
リストをみて分かるとおりこのマッチは不可能ですねw
まぁ2戦ともランドがとまって勝負になりませんでしたが
サイドからでも何とかできるものはないものか?